
J.A.C.運営メンバーと当日スタッフ (J.A.C.2016会場にて)
”エアロプレスを使って誰が一番美味しいコーヒーを淹れられるか?”
このシンプルなゲームは2008年 ノルウェー・オスロで始まりました。
たった3人の競技者から始まったこのゲームですが、今では世界中で国内大会が開かれています。そして各国のNo.1の中から世界一を決める大会、それがWorld AeroPress Championship(W.A.C.)です。
日本では2012年にMANLY COFFEEの須永紀子さんが、W.A.C.に出場するための国内予選大会としてのJapan AeroPress Championship(J.A.C.)を開催。以降、毎年 日本中の競技者たちがW.A.C.出場をかけて熱いトーナメントを繰り広げています。
J.A.C.は昨年初めての3都市予選(東京・名古屋・福岡)を開催し、競技者数は計108人と過去最大規模の大会となりました。
各大会ともエントリー募集開始と共にわずか数分で定員が埋まり、多くのエアロプレスファンに注目していただいていることを実感するとともに、予選・決勝大会を通して沢山のオーディエンスと一緒に大きく盛り上がったことは、とても昨年のことのようには思えません!
W.A.C.2017会場の様子
決勝大会はTOKYO COFFEE FESTIVAL会場内での開催となり、見事日本一に輝いた成沢 勇佑さんは、その後のW.A.C.でも準優勝という輝かしい結果を残し、史上2人目となる日本人ファイナリストとなりました。
ちなみにW.A.C.2017の参加国は約60カ国。3,000人を超える競技者がエアロプレスを握りしめ競技に挑んだということになります。
これだけ大きな大会でありながら、いつもフェアでシンプルであたたかいコーヒーのコミュニティを作り続けているW.A.C.。
私たちもそんなW.A.C.の考えに共感しています。
コーヒーを愛しエアロプレスを愛する人たちのオープンでファンな空間、それがJ.A.C.です。全国のエアロプレスファンの皆さんと祝祭の場に出来たらと思います。
J.A.C.2018 開幕します!
7年目となるJ.A.C.2018は4都市予選と決勝大会を行います!
競技者数は162名。エントリーは6/1(金)10:00 受付開始します。
日程は以下の通りです。
以上が守られなかった場合はいずれも失格となります
この繰り返しでトーナメントが進み、一番美味しいコーヒーをいれた人が決定します!
J.A.C.は誰でもエントリー可能です。
バリスタはもちろん、ソムリエ、デザイナー、公務員、専業主夫&主婦の方だって。コーヒーとエアロプレスが大好きで、誰よりも美味しいコーヒーを淹れられる!という熱い思いを持った方であればどなたでも挑戦できます。
以下の募集要項をよく読んでエントリーください!
J.A.C.2018の大会に遊びに来てください!
コーヒーを愛しエアロプレスを愛する人たちのオープンでファンな空間、それがJ.A.C.です。
全国のエアロプレスファンの皆さん、お近くの会場にてJ.A.C.を楽しんでください!
J.A.C.2018は大会運営に協賛いただけるスポンサー様を募集しています。
お預かりした大切な協賛金は以下の目的で使用させて頂きます。
ご協賛いただける金額は、A〜Dまでの4種類をご用意しております。
A | ¥50,000-(1口) | 企業協賛枠 |
---|---|---|
B | ¥30,000-(1口) | 企業協賛枠 |
C | ¥10,000-(1口) | 企業協賛枠 |
D | ¥5,000-(1口) | 個人協賛枠 |
世界中のコーヒーファンより注目されているエアロプレス大会のポスターに、ロゴを掲載させていただく他、J.A.C.のSNS、ホームページでもご紹介させていただきます。
ポスターはW.A.C.のホームページ、Instagramなどで発表される他、各国内大会で掲示いたします。
また、個人協賛枠となるD枠はポスターへの名前の掲載はございませんが、素敵なノベルティをプレゼントさせていただきます!
5月31日(木)までに、以下の内容を入力・データ添付のうえ、上記メールアドレスへご連絡ください。
※1 D枠の方はロゴデータの添付は不要です。
※2 ロゴデータはポスター利用時にホワイト1色で使用する場合がありますので、単色ロゴのご用意もお願いいたします。
6月29日(金)までにお振込をお願いいたします
金融機関の払込受領書、もしくは払い込み完了画面をもって領収書に代えさせていただきます。